Amazon毎日お得なタイムセール開催中≫

【移動方法】ポルト中心部へ!高速鉄道から市街へ乗り換え・移動方法は?(カンパニャン駅⇔ポルト市内中心部サンベント駅)

記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります

ポルトガル旅行にて、ポルトに滞在しました。空路でリスボンに入り、高速鉄道に乗ってポルトに移動しました。高速鉄道はポルト市内中心部までは伸びていないので、高速鉄道の駅から市内中心部は鉄道を乗り継ぐ必要があります。

今回の記事では、高速鉄道のカンパニャン駅(Campanhã)から、市内中心部サンベント駅(São Bento)への乗り換え、移動方法についてご紹介します。高速鉄道の予約、実際の乗車の様子は下記の記事をご参照ください。

市内へのアクセスは超便利!

この記事のポイント!

  • 高速鉄道でポルトに入った際の市内中心部へのアクセスが分かる
  • 乗り換えの方法が分かる

カンパニャン駅から市内中心部へ

カンパニャン駅はポルト市内で高速鉄道や近郊列車の発着が集まる主要駅となっています。ただし、ポルト市内中心部のサンベント駅からは少しだけ離れているので、カンパニャン駅⇔サンベント駅間の移動で列車に乗り換える必要があります。

カンパニャン駅に到着

カンパニャン駅到着

カンパニャン駅に到着したら、サンベント駅方面の列車に乗り換えます。ポルトガル高速鉄道の切符を購入する際に、目的地をカンパニャン駅ではなく、ポルト市内中心部のサンベント駅にしておけば、追加の切符購入は不要で通しでサンベント駅まで向かうことができます。

乗り換え時は検札のチェックなどはありませんでした。

電光掲示板でホームの確認

電光掲示板

電光掲示板で乗り換え先の路線がどこのホームに来るかチェックしておきましょう。

電車に乗る

近郊列車

電車が到着したら乗り込みます。

車内の様子

車内の様子は2列掛けシートやボックスシートが並んでいる感じです。日本の山手線のような混雑度合いではないので安心です。

サンベント駅に到着

サンベント駅に到着

到着したら特に改札はないので、そのまま出ればOKです。2025年9月時点ではサンベント駅は改修工事中で目の前の道路・広場を中心に工事をしているので、少々出にくいかもしれません。スーツケースとかは段差とか持ち上げないといけないシーンがありました。

サンベント駅の様子

駅構内

電光掲示板

アズレージョが美しいことで知られるサンベント駅。少し駅構内の様子についても触れておきますね。駅に入るとまず目につくのが時計と電光掲示板、出発と到着に分かれてホーム番号の案内が記載されています。

実は帰りのタイミングで電光掲示板と実際の電車のホームが違っており、めちゃくちゃ焦りました。

駅員に確認したところ、実際の電車がいる方が正しいとのことだったので、電車の表示のチェックは忘れずにすると良いと思います。

サンベント駅

結構ホームの数が多いです。終着駅になっています。ちなみに、地下鉄もあるようなのですが今回は乗りませんでした。ポルトはコンパクトな街なので、徒歩で十分回れてしまいます。

券売機

券売機

駅のホーム横には券売機もあるので、現地購入も可能です。

両替所

両替所

帰りがけに撮った写真で朝早かったので閉まっていますが、両替所とATMもあります。旅行中に現金が必要な場面はほとんどありませんでしたし、ユーロであれば日本でも替えられるので利用シーンは少ないかもですが、一応ご紹介します。

トイレ

トイレ

ポルトガルの街中にあるトイレは有料です。ユーロのコインが必要になりますね。

有料トイレは利用しませんでした。レストランやホテルで済ませるのが良いかと思います。

ロッカー

ロッカー

駅構内にはロッカーもありました。この点滅の感じでは、割と空いてそうです!恐らくクレジットカード利用可能で、日本のJRのロッカーみたいな感じなのかなと。鍵とか見当たりませんもんね。

【まとめ】ポルト市内へも電車でOK

ポルト市内中心部であるサンベント駅に乗り入れる鉄道をご紹介しました。リスボンから高速鉄道で3時間前後でポルトに移動できますが、そこから数分でご紹介した列車を使えば乗り換え可能です。

サンベント駅自体も設備は整っていますし、何よりもアズレージョが美しい駅なので、ぜひポルトに訪れた際は見学してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました