Amazon毎日お得なタイムセール開催中≫

【朝一推奨】ジェロニモス修道院の混雑回避の時間帯は?チケット予約・アクセス・見どころ紹介【ポルトガル・リスボン観光】

記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります

ポルトガルのリスボン、ベレン地区に佇むジェロニモス修道院は、ポルトガルの歴史と文化を象徴する世界遺産です。その壮麗な建築と深い歴史的背景は、訪れる人々に深い感動を与えます。

昼過ぎに訪れた際は激混みで全然入れなかったので、別日の朝一で出直してきました!今回はポルトガルの都市リスボンの観光名所、ジェロニモス修道院のチケット購入方法や内部の見どころスポットなど詳細にご紹介します。

この記事のポイント!

  • ジェロニモス修道院の見どころと基本情報
  • ジェロニモス修道院のチケットをおトクに購入する方法
    団体ツアーの活用
    リスボアカードの活用
Klook.com

比較的混雑の少ない朝一に訪れるのがおすすめです!

ジェロニモス修道院の基本情報(営業時間・アクセス・料金)

ジェロニモス修道院の基本情報

ジェロニモス修道院

ジェロニモス修道院は、ポルトガルの大航海時代を象徴する建築物であり、リスボンのベレン地区に位置しています。

1501年に建設が始まり、完成までに約100年を要しました。修道院は、ポルトガルの偉大な探検家ヴァスコ・ダ・ガマの成功を記念して建設され、彼の墓も修道院内に安置されています。

項目詳細
名称ジェロニモス修道院
営業時間09:30~17:30
※日曜定休日
住所Praça do Império 1400-206 Lisboa, ポルトガル
入場料(一般)€18(リスボアカードで無料)
最寄り駅Belem駅
公式サイトhttps://www.museusemonumentos.pt/pt/museus-e-monumentos/mosteiro-dos-jeronimos-e-capela-de-sao-jeronimo

ジェロニモス修道院は、ポルトガルの黄金時代を支えた航海者たちの成功を讃えるために建てられました。修道院内には、ポルトガルの国民的詩人ルイス・デ・カモンイスや、探検家ヴァスコ・ダ・ガマの墓が安置されており、これにより修道院はポルトガルの歴史と文化の象徴として重要な地位を占めています。

ジェロニモス修道院のアクセス

CP

ジェロニモス修道院へは市内中心部より近郊列車カスカイス線に乗って、Belem駅で下車する必要があります。ベレン駅はベレン地区の最寄り駅で、ジェロニモス修道院以外にも発見のモニュメントへ行くのにも便利です。

駅からは徒歩10分程度でジェロニモス修道院にたどり着くことができます。

ジェロニモス修道院の訪問タイミング

  • 混雑を避けるために朝一番の訪問がおすすめです
    特に回廊部分は朝早い時間帯が比較的空いており、ゆっくりと見学できます。
  • チケットの事前購入を検討しましょう
    ジェロニモス修道院のチケットは公式サイトが無くわかりにくいため、事前に購入しておくとスムーズです。リスボアカードを利用すれば、修道院への無料入場や市内の交通機関の利用が可能です。
  • 周辺の観光スポットも合わせて訪れると良いでしょう
    修道院の近くには、ベレンの塔や発見のモニュメントなど、ポルトガルの歴史を感じることができるスポットが点在しています。

ジェロニモス修道院のチケットを安く買う方法は?

①公式サイトで購入

行列

ジェロニモス修道院のチケットは公式サイトで事前購入可能です。現地購入も可能なようです。

ただし、現地購入はおすすめできません!リスボンは観光資源が限られているので、観光客がどうしてもジェロニモス修道院に集中してしまうので、長蛇の列に並ぶことになってしまいます。

公式チケットサイト

事前に何も把握せず訪れたらあまりの列で諦めて翌日行くことにしました💦

②チケット予約サイトで購入

混雑回避という観点では、ガイド付ツアーで朝一に入場してしまうのもよいでしょう。結構な数の団体客が、ツアーごとに別の列から入場できていたので、個人で入場するよりも早く効率的に回ることができそうです。

ただし、通常よりも割高になってしまうことに注意です。

Klook.com

③リスボアカードで入場

リスボアカード

個人入場でおすすめな方法がこちらのリスボアカードを使う方法です。

リスボアカードは時間制乗り放題の交通系ICとリスボン市内の観光施設の無料入場・割引入場がセットになったお得な旅行客向けのパスです。

私も今回、リスボアカードを使ってリスボンを巡っていたので、ジェロニモス修道院でも入り口でパスを提示して無料で入場することができました!

ジェロニモス修道院の見どころ4選

回廊(Cloister)

回廊

修道院のハイライトともいえる美しい二層構造の回廊。繊細なマヌエル様式のアーチや彫刻が並び、光と影がつくる幻想的な雰囲気が魅力です。

時間帯によって差し込む光が変わり、写真映えするスポットとしても人気。

入場したら階段を登り切り、真っ先に回廊2階を目指しましょう!その後1階部分を見学です。

タイルが美しい食堂

ヴァスコダガマの墓

また修道院の中にはアズレージョのタイルが美しい食堂だった空間も広がります。

修道院内の中庭

中庭

柱やアーチには、船のロープ・海の波・植物・動物など航海や自然にまつわる彫刻がぎっしり。全体像を見渡すのであれば、2階部分から中庭を見るのがぴったりです。お気に入りのデザインや空間を見つけたら、一つひとつモチーフを探して歩くのも楽しみ方のひとつです。

サンタ・マリア教会(Igreja de Santa Maria de Belém)

教会

修道院に併設された壮大な教会。こちらは修道院を出てからでOK!無料で見学できます。
扇のように広がる天井構造が圧巻で、広々とした内部は荘厳な空気に包まれています。

工事中なのが残念!

【まとめ】ジェロニモス修道院の回廊は朝一で!

ジェロニモス修道院は、ポルトガルの歴史と文化を深く感じることができる場所です。その壮麗な建築と歴史的背景をじっくりと堪能し、ポルトガルの魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。

また、ジェロニモス修道院は世界遺産として大人気スポットであり、昼間はとても長い行列が形成されてしまいます。朝一の訪問、リスボアカードの事前購入によって、うまく行列を回避しながら観覧を楽しんでくださいね!
朝早く入ることができれば、誰もいない回廊での写真撮影も可能ですよ!

Klook.com
タイトルとURLをコピーしました