【移動方法】ヘルシンキ・ヴァンター国際空港⇔市内移動はHSLチケット1日乗車券がおすすめ~チケット購入方法【フィンランド旅行】

記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります

2025年3月、北欧旅行の3都市目はフィンランドの首都であるヘルシンキに訪れました!ヘルシンキ中心部は空港から30分程度でアクセスできるほど近く、街自体もコンパクトなので、HSLチケットのデイチケットと呼ばれる一日乗車券の活用がおすすめです。

今回はヘルシンキ中心部で2泊、空港直結ホテルで1泊滞在したので、空港駅でのデイチケットの買い方や、デイチケットの料金体系利用可能エリア、乗車可能な乗り物など、詳しくご紹介します!

ヘルシンキもコペンハーゲン同様に改札がないので、うっかり乗車券を買い忘れて無賃乗車してしまうことがないように注意してくださいね。

  • 「デイチケット」の詳細(料金・有効期限・乗車可能エリア)が分かる!
  • 「デイチケット」の購入手順が分かる!
  • 「デイチケット」の空港駅の販売場所が分かる!

デイチケットを使ってヘルシンキ観光へ!

klookなどのチケット手配サイトを使えば、現地での煩わしいチケット購入や行列もスキップできて、限られた旅行期間を有効活用できます。klookではフィンランド各地のオプショナルツアーやお得なセットプランも販売しているので、いろいろ回りたい方にはおすすめです♪ヘルシンキのデイチケットを使って各種観光ツアーに参加してみてはいかがでしょうか。

klookでヘルシンキのオプショナルツアーを探す
klookでヘルシンキカードを探す

Klook.com

デイチケットの基本情報

デイチケットとは?

ヘルシンキ地域交通局(HSL)のデイチケットは、購入から24時間、指定したゾーン内でトラム、バス、メトロ、近郊電車、フェリーなどの公共交通機関を自由に利用できる便利な乗車券です。

ヘルシンキ市内および周辺地域の公共交通機関を利用する旅行者にとって便利でお得な乗り放題チケットです。

ヘルシンキデイチケット

利用できる主な公共交通機関としては…

  • トラム
  • バス
  • メトロ
  • 近郊電車
  • フェリー

などが挙げられ、特に街中を縦横無尽に走るトラムや、少し離れたところにあるマリメッコアウトレット店やK-Citymarketに行かれる際に利用するメトロなどは、利用頻度が高いかと思います。

デイチケットを活用してちょっと遠出できるマリメッコアウトレット店やK-Citymarketに関しては、別の記事にまとめたいと思います!

デイチケットの種類と適用エリア

ヘルシンキの鉄道はゾーン制が採用されており、デイチケットも利用可能ゾーンごとにいくつか種類があります。ヘルシンキ中心部はAゾーン、観光客がよく訪れるマリメッコアウトレット店やK-CitymarketなどがあるエリアはBゾーン、そして空港があるのがCゾーンになっているので、ABCゾーンが網羅できると良いかと思います。

公式サイト(https://www.hsl.fi/en/tickets-and-fares/hsl-area-and-zones)より引用

チケットの種類としては、下記7種類あり、訪れる場所に応じて選択するようにしてください。

  • AB
  • ABC
  • ABCD
  • BC
  • BCD
  • CD
  • D

「1日目と最終日は空港によるからABCゾーンで、中日はABゾーンのチケットを別々に買う」ということもできますが、後述の通りお得な2日券・3日券などがあるので基本的には網羅的に選んでおいたほうが良いと思います。

なお、ムーミン美術館のあるタンペレなどヘルシンキ以外への都市への移動では、HSLチケットは利用できません!その場合は別途VRという長距離列車のチケットの購入が必要となるのでご注意ください。

ムーミン美術館へ行く際に利用したVRについてはまた別途記事でまとめますね。

デイチケットの有効期間・料金体系

デイチケットの有効期間は1~13日の間で選択できるので、滞在日数にあわせて調整できます!2日目以降が半額になるので、日数分の期間で一括購入したほうがお得なケースも多いかと思います。

ゾーン1day2days以降の加算料金
(1日当たり)
AB/BC/CD/D€10+€5
ABC/BCD€12+€6
ABCD€13+€6.5

例えば、3日滞在する場合で中日はABゾーンしか行かない場合でも…

  • 1日目ABCゾーン、2日目ABゾーン、3日目ABCゾーン:12+10+12=€34
  • ABCゾーン3日券:12+6+6=€24

別々に買うよりもなんと10ユーロもお得に買うことができます!

ちなみに、デイチケットのMAXである13日滞在する場合で中日はABゾーンしか行かない場合で…

  • 1日目ABCゾーン、ABゾーン11日券、13日目ABCゾーン:12+10+5+5+5+5+5+5+5+5+5+5+12=€84
  • ABCゾーン13日券:12+6+6+6+6+6+6+6+6+6+6+6+6=€84

ようやく同額になります。したがって、~12日間の滞在であれば空港の行き帰り以外がABゾーンで済んでしまう場合でもABCゾーンの連続券を買ったほうがお得になります。

上記は2025年3月時点の料金表ですが、1日乗車券€12≒1,920円相当(2日券なら1日当たり1,440円、3日券なら1,280円)です。北欧の物価高を感じますが、ABCゾーンのシングルチケットが€4.4≒700円相当なので、1日に3回以上(2日券・3日券なら2回以上でもニア)乗車するのであれば1日乗車券を買ったほうがお得になります!

最新の価格はこちらの公式サイトからご参照ください!

(参考)デイチケット以外にも!ヘルシンキカードがお得なシーンも!

デイチケット以外にもお得なパスとしてヘルシンキカードもあります。券売機では購入できないので間違って購入してしまうことはないかもしれませんが、デイチケットよりもお値段が高いのでご注意ください。

しかしその分、ヘルシンキカードは、デイチケットの乗車券に加えて、ヘルシンキ市内の20以上の博物館やクルーズ・バスツアーなど観光スポットと移動手段が無料もしくは割引になるお得なチケットです。北欧は物価高で入場料もばかにならないので、こうしたお得なチケットをうまく利用して行きたいですね。がっつりとヘルシンキ観光を楽しまれる方はそちらもご検討ください。

デイチケットの購入方法

デイチケットはどこで買えるの?

デイチケットは以下の方法で購入できますが、今回は空港直結の駅の券売機で購入しました。

  • 駅や空港の券売機
  • 一部のキオスクやコンビニエンスストア
  • HSL公式アプリ

空港直結の駅への行き方は後程ご説明しますね!

券売機は駅の入り口あたりに設置されていることが多く、青と白/銀色の箱型をしています。

デイチケット券売機

デイチケットの購入手順(画面の写真付)

デイチケットの購入手順を実際の購入画面の写真と併せてご説明しますね。現地の写真なので反射で見えにくいのはご容赦ください。

①スタート

なにはともあれ、スクリーンをタッチします。

スクリーンタッチ

②Englishに切り替え

デフォルトがフィンランド語なので、右下のin Englshボタンで英語表記に切り替えます。

英語切り替え

③Buy a day ticketを選択

上から3段目のBuy a day ticketを選びます。

デイチケット選択

④期間を選択

チケットの有効期間を選びます。公式サイト上では~13日間まで選択できそうな雰囲気でしたが、画面上では~7日までの選択しか見当たりませんでした。今回は3日券を選びました。

期間選択

⑤ゾーンを選択

ゾーンを選択します。地図上に主要な都市や空港は書いてありますが、事前にゾーンは調べておいたほうが良いかと思います。今回は空港の往復があるのでABCゾーンを選びました。

ゾーン選択

⑥人数を選択

人数を大人・子供に分けて入力します。同時に買えるのは便利ですね。

人数選択

⑦支払方法を選択

Payment cardでクレジットカード払い、Coinsで現金払いが可能です。券売機によってはクレジットカードしか対応していない場合もあるようなので、ご注意ください。

支払方法選択

今回はクレジットカード払いにしたので、挿入口やPINコードの入力場所について画面上の案内に従って入力を済ませていきました。

支払方法
支払方法
支払方法

⑧領収書の有無を選択

必要に応じてレシートをYesで印字します。これで完了です。

領収書
領収書印字

デイチケットの使い方

そして、デイチケットを実際に使ってメトロやトラムに乗車するわけですが、実はメトロの場合は改札がありません!デイチケットは購入時から有効になるとのことで必ず持ち歩くようにしましょう。

デイチケット

ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の列車券売機への行き方

ヘルシンキ・ヴァンター国際空港についたら、そのまま市内に向かわれる方も多いかと思います。到着ロビーに出て、まずはまっすぐ進み、Railway Stationの案内に従って自動ドアを抜けます。

到着ロビー
トレイン

すると、TRAINと書かれた列車マークがあるので、そこのエスカレーターをくだっていきます。結構地下深くまで下ります。

トレインマーク
エスカレーター

地下に降りて道なりに進むとすぐに、1番ホーム・2番ホームの案内があるので、さらにエスカレーターを下ります。

1,2番ホーム
駅改札階下りエスカレーター

駅構内にチケット券売機があるので、先ほどの手順でチケットを購入します。

デイチケット券売機

I線・P線の駅構内・車内の様子

空港からヘルシンキ中央駅へは、I線もしくはP線で向かいます。先ほどの1番ホーム、2番ホームいずれかに電車が来るので、時刻表を確認しましょう。今回はI線が2番ホームヘルシンキ行きで10分間隔で出ていました。

時刻表

空港からヘルシンキ中央駅までは約32分で着くようで、意外と近いですね。

路線図

電車の様子もお伝えしたいと思います。よくある2列の横並びのシートが左右にあり、向かい合ったボックスシートや、3人程度の横並び席もあったり、日本の電車によく似た構造でした。

座席

【まとめ】ヘルシンキ観光に向かうにはデイチケットがおススメ!

ヘルシンキ・ヴァンター国際空港からヘルシンキ中央駅付近(ヘルシンキ中心部)への移動や観光に便利なHSLのデイチケットを活用した行き方・購入方法についてご紹介しました。空港駅で簡単に購入することができて、しかもヘルシンキは空港からわずか30分ちょっとで移動できるので、デイチケットを活用した移動・観光がとってもおすすめです。3回以上乗車すれば、1回券を買うよりもお得ですよ!ヘルシンキ観光の移動手段の検討にお役立ていただければ幸いです!

デイチケットを使ってヘルシンキ観光へ!

klookなどのチケット手配サイトを使えば、現地での煩わしいチケット購入や行列もスキップできて、限られた旅行期間を有効活用できます。klookではフィンランド各地のオプショナルツアーやお得なセットプランも販売しているので、いろいろ回りたい方にはおすすめです♪ヘルシンキのデイチケットを使って各種観光ツアーに参加してみてはいかがでしょうか。

klookでヘルシンキのオプショナルツアーを探す
klookでヘルシンキカードを探す

Klook.com
タイトルとURLをコピーしました