海外・国内問わず旅行好き!しかも食品メーカーに勤めるマーケッターとして、これまで旅行した海外や国内のおすすめグルメをご紹介いたします。気になるお店の記事がありましたら是非ご覧ください!

【穴場4選】イスタンブールのおすすめランチは?鯖サンド・ケバブ以外も!濡れバーガーやキョフテも!【トルコ・グルメ】
イスタンブールといえばガラタ橋の「鯖サンド」や「ケバブ」が有名ですが、実はそれだけではありません!ちょっとローカルな旧市街や少し離れたアジアサイドに目を向けると、観光定番の食事とは違った “穴場ランチ” が楽しめます。今回は、実際に訪れてよかったお店や、地元っ子に人気の名店をピックアップしました。旅行者にもうれしい「安くておいしい」「ちょっと珍しい」お店を中心にご紹介します。

カッパドキアのランチ・ディナーはどうする?おすすめはギョレメレストラン【トルコごはん事情】
カッパドキア観光の拠点になる街・ギョレメ。気球や奇岩巡りで有名ですが、食事のとり方も旅の満足度を左右します。ここでは、私が実際に夜ご飯で訪れたギョレメレストランを中心に、観光スケジュールに合わせたランチ・ディナー事情をご紹介します。

【実体験】Googleローカルガイドの特典とレベル制度を解説|レベル8の私が語るリアルなメリット
このGoogleローカルガイドプログラムに参加することで、あなたの投稿がもっと社会に役立ち、ちょっとした特典まで得られるかもしれません。この記事では、Googleローカルガイド歴6年以上、レベル8の筆者が、自身の経験を交えながらGoogleローカルガイドについて詳しく解説します。

【4選】イスタンブールのおすすめカフェ「コーヒー・チャイ・スイーツ」|観光の合間に立ち寄る名店
観光の合間に立ち寄れる素敵なカフェを探している方に向けて、今回は私が実際に訪れた4つのおすすめカフェをご紹介します。伝統的なトルココーヒーが味わえる老舗から、おしゃれなガーデンカフェまで、バラエティ豊かな体験をレポートします。

【長野土産】八幡屋礒五郎・劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」コラボ七味唐辛子はどこで買える?
根元 八幡屋礒五郎の七味とコナンがコラボしている商品を発見し、購入しました。それ以外にも根元 八幡屋礒五郎にはいろいろな香辛料の取り扱いがあったので、コラボ七味缶が売っている場所やそれ以外の商品についてもご紹介したいと思います。

マリメッコの社員食堂「maritori」は観光客もランチできる?-予約不可・営業時間・内容-【ヘルシンキ】
フィンランドの首都であるヘルシンキは、北欧を代表するブランド「マリメッコ」の本社があります。本社には「maritori(マリトリ)」というマリメッコの社員食堂があるのですが、maritoriは観光客も利用できるんです!maritoriで実際にランチをしてきたので、その様子をご紹介したいと思います!

リプトンの常設店舗カフェがある?【サー・トーマス・リプトン京都駅ポルタ店】
「リプトン」といえば紅茶の代名詞!リプトンに常設店舗のカフェがあることはご存じでしょうか?今回は京都に訪れた際に、待ち合わせまでの時間でサー・トーマス・リプトンのカフェで紅茶を堪能してきたので、店舗の実際の様子やメニューについてご紹介します!

すなば珈琲でコーヒー豆は買える?【結論、買えない】でも、お土産は空港店がおすすめ!
「鳥取にはスタバはないがすなば(砂場)はある」の名言から生まれたすなば珈琲。冗談のような店舗名ですが、展開から10年を超え、鳥取県内で最も多いコーヒーチェーン店にまで成長しました。今回はそんな大人気コーヒーチェーン「すなば珈琲」でコーヒー豆をお土産として購入可能なのか?またお土産を購入するならどの店舗がおすすめなのか?ご紹介します。

【限定】六花亭 マルセイアイスサンドの超穴場購入スポットを発見~札幌本店&函館五稜郭店の店頭限定土産+●●店も!~
『マルセイバターサンド』をはじめ数々の北海道の銘菓を販売する六花亭。六花亭札幌本店では、バラ売りやここでしか買えない限定の詰め合わせなど、空港よりも圧倒的に品揃え豊富となっており、札幌に訪れたのなら必ず足を運びたいスポットです。 イートイン...

函館グルメ回転ずし『函太郎』を北海道宇賀浦本店まで行って実食レビュー!
トリトン、函太郎、根室花まるなど、北海道発で都内の展開数が限られた有名回転寿司チェーンが北海道にはあります。今回はそのなかでも、函館に本店を構える函太郎に訪れてみたので、そちらをご紹介します!