海外・国内問わず旅行好き!しかも食品メーカーに勤めるマーケッターとして、これまで旅行した海外や国内のおすすめグルメをご紹介いたします。気になるお店の記事がありましたら是非ご覧ください!

【5店舗】ポルト&リスボン飯はどこで食べる?~ランチ&ディナーレビュー~
ポルトガル旅行で楽しみなのが「食」。でも、ガイドブックやSNSで評判のお店に行ってみたら「ちょっと期待外れだった…」なんてこともありますよね。そこで今回は、実際に私がポルトとリスボンで訪れたランチ・ディナーのお店を、良かった点もイマイチだった点も含めて正直に紹介します。ポルトガル旅行中のごはん選びの参考にしてみてくださいね!

【リスボン】Il Mercatoが美味い!こじはるも訪れた人気イタリアン
旅行の楽しみといえば「食」。今回は、リスボンにあるおしゃれなイタリアンレストラン「Il Mercato(イル・メルカート)」をご紹介します。

【食べ比べ】ポルトガルで絶対食べたいエッグタルトの名店3選
ポルトガルといえば、真っ先に思い浮かぶスイーツが「エッグタルト」。現地ではパステル・デ・ナタと呼ばれています。外はパリッと、中はとろ〜りカスタードの食感は、現地でしか味わえない絶品体験です。今回は、リスボンやポルトで人気のエッグタルトの名店3店舗を実際に食べ比べしてきたので紹介します。

【リスボン名物B級グルメ?】Bonjardimでジューシーな鶏の丸焼き
リスボンで「おいしいチキン」と聞いたら必ず名前が挙がるというBonjardim(ボンジャルディン)。観光客はもちろん、地元の人も店内にあふれかえって、人気の老舗レストランです。今回は実際に訪れてきたので、食べた料理や雰囲気をレポートします。

【ポルト】Ostras & Coisas 牡蠣&海老のちょっと贅沢海鮮ディナー
「Ostras & Coisas」ではポルトガル名物のシーフードライスは勿論、牡蠣や海老などの魚介類を堪能することができます。予約推奨で雰囲気も良いレストランなので、ポルト滞在中のちょっと贅沢ディナーに良いと思います。今回は実際に食べたメニューについて簡単にご紹介します。

【ポルト】Flor de Bragançaで夕食!シーフードライスがおすすめ
ポルトガルといえば、海に面した国として魚介類が有名です。ポルトでは魚介の出汁たっぷりのシーフードライスを「Flor de Bragança」というカジュアルめなレストランで食べてみました。今回は実際に食べたメニューについて簡単にご紹介します。

【ポルト】B級グルメのビファーナス&フランセジーニャは微妙か?Casa Guedes
ポルトガルのB級グルメとして有名なのがビファーナス(豚肉のサンドイッチ)。本当は別の有名店に行こうと思いましたが、定休日で仕方なくこちらのお店へ。ポルトガルの有名な料理フランセジーニャも食べれるということで両方注文してみました。今回は実際に食べたメニューについて簡単にご紹介します。

【穴場4選】イスタンブールのおすすめランチは?鯖サンド?ケバブ?キョフテ?
イスタンブールといえばガラタ橋の「鯖サンド」や「ケバブ」が有名ですが、実はそれだけではありません!ちょっとローカルな旧市街や少し離れたアジアサイドに目を向けると、観光定番の食事とは違った “穴場ランチ” が楽しめます。今回は、実際に訪れてよかったお店や、地元っ子に人気の名店をピックアップしました。旅行者にもうれしい「安くておいしい」「ちょっと珍しい」お店を中心にご紹介します。

カッパドキアのランチ・ディナーはどうする?おすすめはギョレメレストラン【トルコごはん事情】
カッパドキア観光の拠点になる街・ギョレメ。気球や奇岩巡りで有名ですが、食事のとり方も旅の満足度を左右します。ここでは、私が実際に夜ご飯で訪れたギョレメレストランを中心に、観光スケジュールに合わせたランチ・ディナー事情をご紹介します。

【実体験】Googleローカルガイドの特典とレベル制度を解説|レベル8の私が語るリアルなメリット
このGoogleローカルガイドプログラムに参加することで、あなたの投稿がもっと社会に役立ち、ちょっとした特典まで得られるかもしれません。この記事では、Googleローカルガイド歴6年以上、レベル8の筆者が、自身の経験を交えながらGoogleローカルガイドについて詳しく解説します。