Amazon毎日お得なタイムセール開催中≫

ヨーロッパ

ポルトガル

【保存版】リスボアカードの買い方と使える観光スポットまとめ【リスボン観光が超お得に】

リスボン観光をするなら「Lisboa Card(リスボアカード)」は外せません。主要な観光スポットの入場料や公共交通機関のチケット代金が含まれているため、うまく使えばかなりお得に旅行を楽しめます。この記事ではリスボアカードの買い方、行けるところ(利用できる施設)、おすすめの使い方をまとめます。
ポルトガル

【ポルトガル】シントラ観光お勧めモデルコース|人気観光地を1日で効率よく巡る方法【リスボン日帰り】

リスボンから日帰りで訪れることができる世界遺産の街「シントラ(Sintra)」。おとぎ話のような宮殿や歴史的建造物が点在し、1日で周りきるにはしっかりと事前に計画を立てることが大切です。この記事では、初めてのシントラ観光におすすめのモデルコースをご紹介します。
グルメログ

ポルト&リスボンのごはん5店舗!実際に入ったランチ・ディナーのお店を正直レビュー【エッグタルトも】

ポルトガル旅行で楽しみなのが「食」。でも、ガイドブックやSNSで評判のお店に行ってみたら「ちょっと期待外れだった…」なんてこともありますよね。そこで今回は、実際に私がポルトとリスボンで訪れたランチ・ディナーのお店を、良かった点もイマイチだった点も含めて正直に紹介します。ポルトガル旅行中のごはん選びの参考にしてみてくださいね!
グルメログ

【リスボン】Il Mercatoのイタリアンが美味しかった!こじはるも訪れた人気店

旅行の楽しみといえば「食」。今回は、リスボンにあるおしゃれなイタリアンレストラン「Il Mercato(イル・メルカート)」をご紹介します。
グルメログ

【食べ比べ】ポルトガルで絶対食べたいエッグタルトの名店3選めぐり【パステル・デ・ナタ】

ポルトガルといえば、真っ先に思い浮かぶスイーツが「エッグタルト」。現地ではパステル・デ・ナタと呼ばれています。外はパリッと、中はとろ〜りカスタードの食感は、現地でしか味わえない絶品体験です。今回は、リスボンやポルトで人気のエッグタルトの名店3店舗を実際に食べ比べしてきたので紹介します。
グルメログ

【リスボン名物チキン】Bonjardimでジューシーな鶏の丸焼きと海老料理・カンジャを堪能!

リスボンで「おいしいチキン」と聞いたら必ず名前が挙がるというBonjardim(ボンジャルディン)。観光客はもちろん、地元の人も店内にあふれかえって、人気の老舗レストランです。今回は実際に訪れてきたので、食べた料理や雰囲気をレポートします。
グルメログ

【ポルトでディナー】「Ostras & Coisas」牡蠣と海老のちょっと贅沢海鮮ディナー(高級寄り)

「Ostras & Coisas」ではポルトガル名物のシーフードライスは勿論、牡蠣や海老などの魚介類を堪能することができます。予約推奨で雰囲気も良いレストランなので、ポルト滞在中のちょっと贅沢ディナーに良いと思います。今回は実際に食べたメニューについて簡単にご紹介します。
グルメログ

【ポルトでディナー】「Flor de Bragança」ボリューム満点シーフードライス!(カジュアルめ)

ポルトガルといえば、海に面した国として魚介類が有名です。ポルトでは魚介の出汁たっぷりのシーフードライスを「Flor de Bragança」というカジュアルめなレストランで食べてみました。今回は実際に食べたメニューについて簡単にご紹介します。
グルメログ

【ポルトでランチ】「Casa Guedes」B級グルメのビファーナス&フランセジーニャを食べたけども…【ポルトでランチ】

ポルトガルのB級グルメとして有名なのがビファーナス(豚肉のサンドイッチ)。本当は別の有名店に行こうと思いましたが、定休日で仕方なくこちらのお店へ。ポルトガルの有名な料理フランセジーニャも食べれるということで両方注文してみました。今回は実際に食べたメニューについて簡単にご紹介します。
ポルトガル

【移動方法】ポルト中心部へ!高速鉄道から市街へ乗り換え・移動方法は?(カンパニャン駅⇔ポルト市内中心部サンベント駅)

空路でリスボンに入り、高速鉄道に乗ってポルトに移動しました。高速鉄道はポルト市内中心部までは伸びていないので、高速鉄道の駅から市内中心部は鉄道を乗り継ぐ必要があります。高速鉄道のカンパニャン駅から、市内中心部サンベント駅への乗り換え、移動方法についてご紹介します。
スポンサーリンク