世界最北端のマクドナルド?ロヴァニエミ店でオリジナルポストカードを入手【フィンランド・サンタクロース公式店】

記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります

オーロラ観測を目的に北欧旅行にて、フィンランドのロヴァニエミに訪れました。フィンランド名物のサーモンスープやトナカイ肉は少々食べ飽きてきた感があったので、ロヴァニエミならではのお店がないか探したところ…マクドナルドの世界最北端店舗がロヴァニエミにあるという情報を入手!

ロヴァニエミ市内中心部からバスでロヴァニエミ駅まで移動し、そこから徒歩で実際の店舗に向かってみました!今回はロヴァニエミ市内のマクドナルドについて詳細をご紹介します。

本当に世界最北端の店舗なのでしょうか?また、普通の店舗と違うサービスとかあるのでしょうか?

世界最北端のマクドナルドなのか?

まずは結論からお伝えすると、残念ながらロヴァニエミ店は世界最北端のマクドナルドではありませんでした。より正確に申し上げると、元・世界最北端の店舗であり、2024年4月にノルウェー・トロムソ店の開業に伴いその座を明け渡してしまいました…。

また、ロシアにも世界最北端の座を明け渡した過去があったようですが、そちらはロシア側でマクドナルドが撤退してしまったので、そのときは再び世界最北端に返り咲いていました。本当につい最近のことなんですね、元・世界最北端となったのは。

とはいえ、世界4万店舗あるマクドナルドのなかでは、ほぼ世界最北端の店舗といえるはず!笑

マクドナルド・ロヴァニエミ店の行き方

世界最北端の店舗ではないことは知りつつも、元・世界最北端の店舗がどんな感じなのか気になって、というか慣れ親しんだ味を舌が欲してしまい、夕食がてらマクドナルド・ロヴァニエミ店に向かうことにしました。

ロヴァニエミ駅

ロヴァニエミ店はロヴァニエミ市内中心部から離れており、どちらかというとロヴァニエミの鉄道駅に近い場所にあります。バスでロヴァニエミ駅まで向かい、そこから徒歩で雪道を進んでいきました。

Mマーク

雪道のため、普通の道路も滑りやすくなっており、また普通は歩いて向かう場所ではないのか横断歩道もないので大きく回り道をしながら向かいました。すると、道路の向こう側に見慣れたMのマークが!

マクドナルド・ロヴァニエミ店の独自サービス

店舗全景

こちらのマクドナルドも一見すると、世界中どこでも見かける慣れ親しんだマクドナルドです。24時間営業なので旅行者にも便利ですね。

店舗名McDonald’s Rovaniemi Lampela
住所Vierustie 1, 96320 Rovaniemi, フィンランド
電話番号+358407318585
営業時間24時間営業
公式サイトhttps://www.mcdonalds.com/fi/fi-fi/location/rovaniemi/rovaniemi-lampela/vierustie-4/125.html
サンタ公式

ただし、よくよくみると、看板には”Santa’s Official”の文字が!?世界最北端が謳えなくなったので、まさかのサンタ公式店を訴求しているのでしょうか。

ステッカー

しかも入り口を見ると、これまたSANTA’S OFFICIAL McDONALD’sのステッカーまで貼られています。本場のサンタ公式マックです!

店内1
店内2

店舗内はいたって普通のマクドナルドなわけですが、ところどころサンタさんのロゴがあったり、絵が描かれていたりしました。

ポストカード

また、この店舗独自のサービスとしては、サンタ公式ポストカードの配布が行われていました!タッチパネルで注文し呼ばれたら商品をカウンターで受け取るのですが、そのカウンターにポストカードが置いてありました。

1人1枚無償でいただくことができます!

訪れたタイミングはそこまで混んでいなかったのですが、30分ほどするとアジア系の団体客が押し寄せて店内は結構混んでしまいました。ツアー工程にこちらのマックが組み込まれている雰囲気でした。

メニュー

なお、注文したメニューはダブルクォーターパウンダーでがっつり系のバーガーでしたが、ちょうどお腹が空いていたのでよかったです。他のハンバーガーチェーンの方が量は多かった印象ですが、こちらでも十分満足です。

帰りはUberを呼んでホテルまで戻りました。すぐにUberもつかまったので、とても楽でした。この日は夜から2回目のオーロラ観測ツアーでした。オーロラ観測ツアーの様子はこちらの記事をご参照ください!

せっかくロヴァニエミに訪れて変わったものが食べたいというときには、ぜひ元・世界最北端のマクドナルドに訪れてみてはいかがでしょうか?参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました