海外旅行ログ

ドバイおすすめお土産7選!実際に現地で購入したお土産リスト&購入場所を大公開【ドバイ旅行】

今回は2024年2月にストップオーバーでドバイに滞在した際に実際に購入したお土産をご紹介します!「なかなかお目当てのものが見つからない!」とならないために、購入場所も併せてご紹介しますね。旅行の楽しみといえば現地でのステイや体験のほかに、お土産購入で帰国後も余韻に浸れることではないでしょうか。
海外旅行ログ

ドバイでストップオーバー観光!2泊3日で効率的に巡る観光スポット6選&おすすめお土産特集~モデルコースを一挙公開!【エミレーツ航空】

エミレーツ航空の経由地アラブ首長国連邦のドバイは、近年発達目まぐるしい近代国家!今回はトルコ旅行の帰りにドバイにて2泊ストップオーバーで実際に滞在したプランとおすすめ観光スポットをご紹介します!
海外旅行ログ

ドバイ・未来博物館|アクセス・予約方法・楽しみ方-The Museum of the Future-2071年の世界へ!

ドバイに新たな観光スポット”The Museum of the Future”が2022年2月にオープンしました。2071年の未来のドバイの姿を体感できる『未来博物館』です。今回は未来博物館の予約方法やアクセス、現地の様子も含めてご紹介します!
グルメログ

1871年創業老舗『メフメット・エフェンディ』で人気トルココーヒーを堪能!【イスタンブールのカフェ巡り】

トルココーヒーの中でも1871年創業の老舗『メフメット・エフェンディ』でイートイン&テイクアウトでコーヒーを楽しんできたので、その様子をご紹介します!トルコといえば「チャイ」を中心とする紅茶文化のイメージが強いですが、実はそれは近年のこと。16世紀のオスマン帝国時代からトルココーヒーは広く親しまれていたといわれているようです。
グルメログ

【実食】イスタンブールアジアサイドのケバブ店!Çiya Sofrasıチヤ・ソフラス(カドキョイ)【2024年2月】

アジアサイドのカドキョイ周辺のケバブ料理店『Çiya Sofrası(チヤ・ソフラス)』をご紹介します!アジアサイドは物価も安めでローカル向けのお店が点在しています。チヤ・ソフラスはロカンタと呼ばれる大衆食堂的なお店のようです。ランチタイムには作り置きの総菜が店舗内入り口付近にずらっと勢ぞろいです。
グルメログ

【実食】イスタンブールのリーズナブルな地元ケバブ店!Ziya Baba Türk Mutfağı Slow food(地元向け)【2024年2月】

イスタンブールの地元民向けのローカルケバブ店『Ziya Baba Türk Mutfağı Slow food』はリーズナブルにケバブを堪能でき、イスタンブール旅行者の懐にも優しいお店です。小規模店舗ながらクレジットカード決済も可能です。
グルメログ

【実食】イスタンブールの壺焼きケバブ店!Turgut Kebab Restaurant(観光客向け)【2024年2月】

トルコ料理の代表格として有名なケバブですが、実は種類も豊富です!今回は少し趣向を変えた『壺焼きケバブ』をホテル近くのケバブ店『Turgut Kebab Restaurant(トゥルグットケバブレストラン)』でいただいたのでそちらをご紹介します。壺焼きのパフォーマンスも必見ですよ。
グルメログ

【実食】イスタンブールの絶景ケバブ店!Turk Art Terrace Restaurant(観光客向け)【2024年2月】

世界3大料理に数えられるトルコ料理!なかでも外せないトルコ料理は『ケバブ』ですよね。今回はテラス席からイスタンブールの絶景を望むことができるケバブ店『Turk Art Terrace Restaurant(トゥルクアートテラスレストラン)』をご紹介します。
グルメログ

【実食】限定!福砂屋ビスコチョの超穴場購入スポットを発見~カステラの切れ端ラスクでフードロス削減~

長崎カステラの言わずと知れた有名店『福砂屋』。福砂屋キューブなどお土産にもピッタリなユニークなサイズ感のカステラも取り扱っておりますが、今回はカステラの切れ端を使用した『ビスコチョ』を入手しましたので購入方法や実際に食べてみた感想をご紹介をいたします!
グルメログ

【実食】入手困難⁉長崎カステラ『岩永梅寿軒』を求めて早朝から超行列へ~購入方法と味の感想~

創業1830年の老舗和菓子屋の『岩永梅寿軒』のカステラをもとめて、早朝から列に並び一番乗りでカステラを購入しましたので、購入方法や気になるお味のご紹介をいたします!長崎はカステラが有名で文明堂や松翁軒、福砂屋など数々の名店がひしめくカステラ激戦区です。
タイトルとURLをコピーしました