リプトンの常設店舗カフェがある?【サー・トーマス・リプトン京都駅ポルタ店】

記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります

「リプトン」といえば紅茶の代名詞!日本国内のみならず世界中で様々なフレーバーが展開されているNo.1紅茶ブランドです。そんなリプトンに常設店舗のカフェがあることはご存じでしょうか?リプトンの定番シリーズのみならず、高級価格帯のクォリティダージリンなどの紅茶も実際に味わえるカフェが京都にあります。

今回は京都に訪れた際に、待ち合わせまでの時間でサー・トーマス・リプトンのカフェで紅茶を堪能してきたので、店舗の実際の様子やメニューについてご紹介します!

リプトンといえばピラミッド型のティーバッグが有名だし、ホテルにティーバッグが置いていたり、コンビニでドリンクがあったり目にすることが多いんだけど、カフェの存在は知らなかった!

サー・トーマス・リプトンって?

公式サイトより引用(https://www.sirthomaslipton.jp/ja/

サー・トーマス・リプトンは、19世紀末に紅茶を庶民の手に届けた革新的な実業家であり、英国の紅茶ブランド「リプトン」の創業者です。

当時、紅茶は上流階級の贅沢品でしたが、彼はスリランカに自社農園を設け、生産から販売まで一貫管理することでコストを削減。高品質な紅茶を手頃な価格で提供することに成功し、人々から”紅茶王”と称されるほど!

また、鮮やかなパッケージとユニークな広告戦略でリプトンブランドを世界中に浸透させました。「品質をすべての人へ」という信念のもと、紅茶を日常の飲み物として定着させた功績は大きく、今日も世界中で愛され続けています。

リプトンさんのお名前がそのままブランド名になっているんだね

リプトン ポルタ店の基本情報

サー・トーマス・リプトンカフェ

そんなリプトンの紅茶ですが、実は店舗型のカフェがあることはご存じでしたでしょうか?

京都の株式会社フクナガが運営しており、京都に3店舗ほどお店を構えています。ドリンクメニューでは、リプトンの紅茶は勿論、店舗限定の紅茶も注文することができ、フードや軽食、デザートも充実しており、お昼~午後の時間帯はとっても盛況です。

今回は午前中の早い時間帯に、待ち合わせ前の時間つぶしで、京都駅すぐのポルタ店で紅茶をいただきました。

店舗名リプトン ポルタ店
住所京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902番地
京都駅地下街ポルタ
電話番号075-343-3901
営業時間08:00~22:00(L.O.21:00)
公式サイトhttps://www.lipton-teahouse.jp/index.html

リプトン ポルタ店のメニュー

朝早い時間だったのでスムーズに案内していただけました。ドリンクのみの注文でも全く問題なく利用できるとのことです。

メニュー

気になるメニューですが、公式サイトからも閲覧可能です。リプトンの紅茶はAmazonなどでも気軽に買えるのですが、やはり店舗限定のここでしか飲めないものが気になります!

ロイヤルミルクティーは京都産牛乳100%使用とのこと!またもう一つ気になるのが”和紅茶(京都・和束産)”!せっかく京都に来たので、今回は和の気分を堪能すべく和紅茶を選択しました。

限定品以外は店頭でも購入可能ですし、ネットショッピングでも買えるようです!

リプトン ポルタ店の和紅茶

和紅茶

実際に注文した紅茶がこちらです。ティーポットに描かれているSir Thomas LIPTONのロゴが高級感を漂わせています。紅茶の水色も、想像していたよりも透き通るような透明感ある感じでおいしそう!

口に含んでみると確かに和紅茶らしく、紅茶の渋みは少なくお茶のような飲みやすさがありました。家でも飲みたい!と思ったのですが、残念ながら和紅茶は店舗限定メニューとのことで、市販での取り扱いはないようです…。

リプトン商品をネットで購入も!

ですが、リプトンの定番のティーバッグや、高級価格帯のサー・トーマス・リプトンの茶葉などは、Amazonでも取り扱いがあるとのこと!和紅茶は京都でしか飲めませんが、それ以外に気に入ったフレーバーの紅茶などは普段使いのネットショッピングで購入してみてもよいかもしれません。

業務用のお得なティーバッグや、カフェ店舗の店頭にあった高級な茶葉なども、ネット購入可能とのことでした。公式の販売サイトのリンクは下記になります。ぜひ、お気に入りの紅茶を見つけてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました