グルメログ すなば珈琲でコーヒー豆は買える?【結論、買えない】でも、お土産は空港店がおすすめ! 「鳥取にはスタバはないがすなば(砂場)はある」の名言から生まれたすなば珈琲。冗談のような店舗名ですが、展開から10年を超え、鳥取県内で最も多いコーヒーチェーン店にまで成長しました。今回はそんな大人気コーヒーチェーン「すなば珈琲」でコーヒー豆をお土産として購入可能なのか?またお土産を購入するならどの店舗がおすすめなのか?ご紹介します。 2025.01.02 グルメログ
海外旅行ログ 【2024年】イスタンブールカード購入方法&トラム・フェリーがお勧め【空港でも買える!】 イスタンブール市内の公共交通機関を利用する際に必要なのがイスタンブールカードです!イスタンブール市内の主要観光地を網羅するように公共交通機関が発達していて移動はとても便利。イスタンブールカードは乗り換え時に2回目以降の乗車運賃が割引になるなどメリットも大きいので、しっかり使いこなしましょう! 2024.12.22 海外旅行ログ
海外旅行ログ 世界遺産カッパドキア「グリーンツアー」のお得な予約方法と見どころ紹介!【トルコ2024/02更新】 トルコのカッパドキアを訪れた際に、地下都市や奇岩群を巡ることができる大人気「グリーンツアー」に現地ツアー会社を日本から手配して参加してきました。本記事ではグリーンツアーの内容は勿論、チケットの購入方法やツアーの予約方法、前泊にお勧めホテルなど、カッパドキアに関する情報を一挙ご紹介します! 2024.12.21 海外旅行ログ
国内旅行ログ 日帰り入浴OK?玉川温泉のアクセス・料金情報~日本一の酸性度の温泉は秋田の秘境にあり! 日本で最も酸性度が強い温泉として知られる玉川温泉。今回は秋田県仙北市に位置する田沢湖近くの宿に泊まり、バスを利用して玉川温泉へ日帰り入浴してきましたので、田沢湖からのアクセスや料金情報、ランチスポット、お土産情報などをご紹介します! 2024.12.08 国内旅行ログ
グルメログ 【限定】六花亭 マルセイアイスサンドの超穴場購入スポットを発見~札幌本店&函館五稜郭店の店頭限定土産+●●店も!~ 『マルセイバターサンド』をはじめ数々の北海道の銘菓を販売する六花亭。六花亭札幌本店では、バラ売りやここでしか買えない限定の詰め合わせなど、空港よりも圧倒的に品揃え豊富となっており、札幌に訪れたのなら必ず足を運びたいスポットです。 イートイン... 2024.11.23 グルメログ
海外旅行ログ 【超穴場】予約取れない?ハリーポッタースタジオツアーロンドン!【電車付チケットプランの予約&行き方】 日本にも上陸したハリーポッタースタジオツアーですが、イギリスロンドンを訪れたならば是非本場にも行ってみるのがおすすめです。しかし、ハリーポッタースタジオツアーロンドンは予約が取りにくいことで有名!HISのオプショナルツアーは、往復の鉄道チケットと入場チケットがセットになっており、好きなだけ現地滞在できました!今回はハリーポッタースタジオツアーロンドンのチケット予約がとりやすいサイトと実際に訪れた際の様子をご紹介します。 2024.11.17 海外旅行ログ
国内旅行ログ 【宿泊記】ザ・ウィンザーホテル洞爺で洞爺湖を眺めるゆったりステイ【北海道】 2024年10月から11月にかけて北海道を稚内から函館にかけて周遊する過程で、洞爺湖にも立ち寄りました。サミットも開催されたことのある由緒あるザ・ウィンザーホテル洞爺に宿泊し、北海道の雄大な自然と洞爺湖の眺めを楽しんだので、その際の宿泊の様子をご紹介します。 2024.11.16 国内旅行ログ
国内旅行ログ 【宿泊記】サフィールホテル稚内~稚内・宗谷岬観光の拠点にお勧めモデルコース6スポット【北海道】 日本最北端の地である宗谷岬をはじめとする北海道稚内市の観光には、JR稚内駅から徒歩数分に位置する『サフィールホテル稚内』がお勧めです。楽天トラベルなどでも高級ホテルに分類されるシティホテルでアクセスも抜群!徒歩圏内にコンビニや、定食屋さん、はたまた温浴施設もあり便利です。 2024.11.14 国内旅行ログ
グルメログ 函館グルメ回転ずし『函太郎』を北海道宇賀浦本店まで行って実食レビュー! トリトン、函太郎、根室花まるなど、北海道発で都内の展開数が限られた有名回転寿司チェーンが北海道にはあります。今回はそのなかでも、函館に本店を構える函太郎に訪れてみたので、そちらをご紹介します! 2024.11.09 グルメログ
国内旅行ログ 北一硝子アウトレットで見つけたおすすめガラス製品3選!【レビュー】 札幌から特急で約40分ほどでアクセス可能な小樽。小樽といえば海鮮や運河の夜景などが有名ですが、実はガラス細工も名産品です。今回はそのなかでもお得に購入可能な北一硝子アウトレットで買い物をしてきたので、その様子をご紹介します! 2024.11.09 国内旅行ログ