【予約不要】ガトーフェスタハラダ あのラスクを無料で工場見学!見学者限定の試食やお土産ショップも見逃せない♪【群馬】

国内旅行ログ

工場見学ってどこも予約必須で、最近はなかなか予約も取れないし、そもそも見学できないところも多いですよねえ…

『グーテ・デ・ロワ』で有名なラスクを製造しているガトーフェスタハラダの本社工場は群馬にあります。そこではなんと、無料で!予約不要で!工場見学でき、しかも見学者限定の試食も!?

フランス国旗のトリコロールが描かれたパッケージのラスク、名前はご存じなくても『このラスク見たことある!』という方は多いのではないでしょうか?今回は、超有名ラスク『グーテ・デ・ロワ』を製造している群馬県のお菓子メーカー『ガトーフェスタハラダ』の無料・予約不要の工場見学をご紹介します!

東京から2時間弱でつける距離なので、是非週末のちょっとしたお出かけに訪れてみてはいかがでしょうか?

ガトーフェスタハラダの基本情報

群馬県高崎市に本社があるガトーフェスタハラダの工場見学ですが、予約不要で無料で見学できます。平日だけでなく、土曜日も見学できるのは嬉しいポイントです。ただし、生産ラインの都合上、稼働風景が見れないこともあるのでそこは運次第な部分もありますね。

住所:群馬県高崎市新町1207

電話番号:0120-060-137

営業時間:10:00~17:00(入場は16:40まで)

開館日:月曜~土曜(祝日含む)

休館日:日曜、1月1日

入館料:無料

予約:不要(20名以上は要予約)

所要時間:20分程度

※現地訪問時点(2023年8月)の情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。

ガトーフェスタハラダの行き方・アクセス方法

JR高崎駅より2つ離れた駅のJR新町駅から徒歩15分程度の距離にあります。道なりにまっすぐ行けばつきます。JR新町駅は電車の本数が限られているので、予め時間の目安をもってスケジュールを組むとよいかもしれません。

東京駅~新町駅
  • 東京駅

    ↓JR高崎線(上野東京ライン) 片道1,694円 22駅1時間49分

  • 新町駅

ガトーフェスタハラダの工場見学

8月5日の土曜日に工場見学に行ってきましたが、お盆前ということもありそこまで混んではいませんでした。夏場の暑い時期なので、歩いている最中のドリンクは必須でした。

こちらがガトーフェスタハラダの建物です!柱があって、パルテノン神殿っぽい感じですね。向かって右側は直営店舗で、工場見学の入り口は左側の建物なのでご注意を。

ガトーフェスタハラダの直営店舗
直営店舗

工場見学の受付で人数を伝えると、早速グーテ・デ・ロワの試食と、ガトーフェスタハラダのお菓子のシール案内パンフレットを渡されてエレベーターに誘導されます。オリジナルのシール、かわいいですね!

ガトーフェスタハラダの工場見学でもらえるラスク

エレベーターで4階に上がると、そこから見学がスタート!工場内のラインの撮影はNGとのことなので、試食写真のみご紹介します。

訪れた日は製造ラインは動いておらず、動かない製造ラインとパネルの説明、説明映像などを眺めてラスクの製造過程をさらいました。

見学コースのはじめでは、更に試食があり、ここでしか食べることのできない見学者限定の試食がありました!オーブンで焼く前のフランスパンに砂糖を乗せてバーナーであぶりキャラメリゼしたものをいただけます。柔らかい食感とあつあつの砂糖の甘味がとても美味しかったです。

コーヒーやお水、紅茶などセルフサービスのドリンクコーナーもあるのもうれしいポイントですね。

ガトーフェスタハラダの工場見学で食べれる生ラスク

その後階段で3階におり、ラスクの包装ラインを見学。こちらは稼働しており、すさまじいスピードでラスクが袋詰めされていく様子を見学できました。見学通路には、ガトーフェスタハラダのお菓子のサンプルがずらっと並んでおり、季節限定フレーバーなどもたくさんあることが分かりました。

直営店舗でお土産探しのショッピング!

工場見学自体は20分程度で終了し、お次はお土産探しのショッピングです。ショップは隣の建物にあるのですが、団体客などもおりこちらはやや混雑の様子でした。

実は!ガトーフェスタハラダはここ以外にも直営店舗があり、歩いて10分程度の距離に別店舗があります!そちらのほうが空いており、その店舗限定メニューもあるのでおすすめです。

ガトーフェスタハラダ中山道店(シャトー・デュ・ローブ)

じっくりお買い物したい方は、2020年2月に移転OPENした中山道店がおすすめです!この店舗限定のアイスもあり、ラスクについては本社工場と全く同じラインナップが揃っています。

お土産にいろいろな種類のラスクや、お菓子、フランスパンも買ったので、少しだけご紹介します。

ガトーフェスタハラダのお土産購入品
ガトーフェスタハラダのラスク用バゲット

ラスクになる前のフランスパンも販売していました。しっとりとした食感が特徴で、見た目は通常のフランスパンよりも端がまるまっていないのも特徴です。消費期限が翌日なことにだけ注意です。フレンチトーストにして食べました。

ガトーフェスタハラダの割れラスク

こちらはお徳用の割れラスクで140g入りでだいたい16枚くらい入っていました。税込432円なので通常のラスクを買うよりも200円弱お得です。明らかに割れていたり欠けていたりするものもありますが、ほとんどは普通のラスクなので、まったく問題なしです!

ガトーフェスタハラダのキャラメルショコララスク

こちらは群馬限定のキャラメルショコララスク。季節限定品や地域限定品もいくつかラインナップしているので、限定に弱いとついつい買ってしまいますね。

ガトーフェスタハラダのティグレス

ラスク以外にも、ティグレスというチョコレートケーキのお菓子も気になったので買ってみました。

ガトーフェスタハラダのコールドショコラ0~10℃

これは夏限定?のお菓子なのか、冷やして食べる生チョコ的な商品のようです。名前もコールドショコラ0~10℃、となっていました。

ガトーフェスタハラダのおつまみフレーバーラスク

おつまみ系のフレーバーのラスクも買いました。

ガトーフェスタハラダのフロマージュラスク

こちらはクリームチーズを使用したフロマージュラスクです。ほのかにチーズの甘味を感じます。

ガトーフェスタハラダのRAINBOWアイス

また、こちらは現地で食べた商品ですが、RAINBOWという7つの味のアイスが入ったお菓子です。暑い夏にさっぱりとしてよかったです。

(まとめ)週末にお気軽工場見学でガトーフェスタハラダへ

今回は趣向を変えて、ガトーフェスタハラダの工場見学の記事をご紹介しました。

無料&予約不要!試食も食べれてしかもオリジナルシールまでもらえる満足度の高い工場見学でした。直営店舗や中山道店で限定のお土産も購入して帰るのがおすすめです。

是非、気になる方はガトーフェスタハラダの工場見学に足を運んでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました