トルコ 【2024年】イスタンブールカード購入方法&トラム・フェリーがお勧め【空港でも買える!】 イスタンブール市内の公共交通機関を利用する際に必要なのがイスタンブールカードです!イスタンブール市内の主要観光地を網羅するように公共交通機関が発達していて移動はとても便利。イスタンブールカードは乗り換え時に2回目以降の乗車運賃が割引になるなどメリットも大きいので、しっかり使いこなしましょう! 2024.12.22 トルコ海外旅行ログ
トルコ 世界遺産カッパドキア「グリーンツアー」のお得な予約方法と見どころ紹介!【トルコ2024/02更新】 トルコのカッパドキアを訪れた際に、地下都市や奇岩群を巡ることができる大人気「グリーンツアー」に現地ツアー会社を日本から手配して参加してきました。本記事ではグリーンツアーの内容は勿論、チケットの購入方法やツアーの予約方法、前泊にお勧めホテルなど、カッパドキアに関する情報を一挙ご紹介します! 2024.12.21 トルコ海外旅行ログ
トルコ 初めてのトルコ旅行|カッパドキア&イスタンブールを巡る王道周遊モデルコースを個人手配【現地6日間】 約1週間の休暇を取得して初めてトルコに訪れた私が、ここは外せない!絶対見たい!食べたい!というポイントを悩みに悩んで考え実行した、初めてのトルコ旅行にふさわしい王道?の周遊モデルコースをご紹介します。 2024.10.29 トルコ海外旅行ログ
トルコ 【有料】トプカプ宮殿の入場方法とチケットの購入方法【トルコ旅行】 ボスフォラス海峡と金角湾、そしてイスタンブール市街を見渡すことができる小高い位置にトプカプ宮殿は位置しています。オスマン皇帝の贅を尽くした住居とその宝物をご覧いただくことが可能な必見の観光スポットです。2024年2月にトプカプ宮殿に実際に訪れてみましたので、入場方法やチケットの購入方法、トプカプ宮殿の見どころなどご紹介いたします! 2024.09.16 トルコ海外旅行ログ
トルコ イスタンブールの地下宮殿「バシリカ・シスタン」の入場方法と見どころ←映画「インフェルノ」ロケ地!【トルコ旅行】 イスタンブール観光といえば『地下宮殿』の名称で呼ばれるバシリカ・シスタンも必見のスポットです。トム・ハンクス主演の『ダ・ヴィンチ・コード』で知られるダン・ブラウン原作の『インフェルノ』の映画ロケ地としても有名です。2024年2月に訪れた際に、入場方法や地下宮殿の見どころなどを実際に確認してきたのでその様子をご紹介いたします!地下宮殿に訪れる際の参考になさってくださいね。 2024.09.16 トルコ海外旅行ログ
トルコ 【イスタンブール空港⇔市内】空港シャトルバス”Havaist”の乗車場所・乗車方法・切符の購入方法をご紹介!【2024年2月更新】 2024年2月トルコのイスタンブールを訪れた際に、空港から市内への移動として空港シャトルバスの「Havaist」を利用しました。Havaistの乗車場所や乗車方法、切符の購入方法など、移動手段に関する疑問点にお答えいたします! 2024.05.20 トルコ海外旅行ログ
トルコ 【注意】ブルーモスクの入場方法と見学マナー【トルコ旅行】 イスタンブールには『スルタンアフメットモスク』、通称『ブルーモスク』と呼ばれる青く美しいモスクがあります。モスクはイスラム教徒の祈りの場ですが、その美しい建物内部は観光客でも見学可能なので今回訪れてみました。2024年2月に訪れた際に、入場方法やブルーモスクの見どころなどを実際に確認してきたのでその様子をご紹介いたします! 2024.05.20 トルコ海外旅行ログ
トルコ 【有料化】アヤソフィアの入場方法とチケットの購入方法【トルコ旅行】 2024年1月15日よりイスタンブールの必見スポット『アヤソフィア』が有料化されました。2024年2月に最新の有料化されたアヤソフィアに実際に訪れてみましたので、入場方法やチケットの購入方法、アヤソフィアの見どころを一挙ご紹介いたします!アヤソフィアの1階部分はモスクとしてイスラム教徒の祈りの場として、そして2階が観光客用となりました。 2024.05.12 トルコ海外旅行ログ
トルコ イスタンブールおすすめお土産7選!実際に現地で購入したお土産リスト&購入場所を大公開【トルコ旅行】 イズニック陶器、トルココーヒー、チャイ、ナザールボンジュなどトルコには持ち帰って嬉しいお土産が目白押し!今回は筆者が実際にイスタンブールを訪れて購入したお土産と、実際に購入した場所をご紹介します! 2024.05.12 トルコ海外旅行ログ
グルメログ 1871年創業老舗『メフメット・エフェンディ』で人気トルココーヒーを堪能!【イスタンブールのカフェ巡り】 トルココーヒーの中でも1871年創業の老舗『メフメット・エフェンディ』でイートイン&テイクアウトでコーヒーを楽しんできたので、その様子をご紹介します!トルコといえば「チャイ」を中心とする紅茶文化のイメージが強いですが、実はそれは近年のこと。16世紀のオスマン帝国時代からトルココーヒーは広く親しまれていたといわれているようです。 2024.05.04 グルメログトルコ海外旅行ログ